こんにちは!ワーママのらいすです。
あけましておめでとうございます!!
年末、「大晦日までにブログ毎日更新をする!」と
Twitterで宣言したものの、その後息子が発熱、
ウイルス性胃腸炎で日々看病していたため、
ブログ作業に励むこともままならず、年が明けて
1月3日、本日やっと書き始めました。
仕事が休み中はブログ作業はかどるぞ〜と楽しみに
していましたが…ま、現実はこうよね。
しょうがない。息子もきっとおなかピーピーでつらかった
はず。ひとまず落ち着いたので…
今年もよろしくお願いします!
今年の抱負とか目標とかあまり大きく掲げることは
毎年してないのですが、今年はブログに残せるし、
何個か考えてみました!!
子育て・家族の目標
「家族の健康を考えた食事と生活環境、ライフスタイルの改善」
去年のビッグな出来事は息子が保育園に入園したこと。
保育園の洗礼(=いろんなウイルスもらってくる)もある程度
覚悟していたけれど、入園してから常に風邪を引いてる息子で
2歳近くなってから偏食がはじまってだいぶ苦労しました。現在
進行形で今も毎日ちゃんと食べない息子と格闘。体調崩すと全然
食べなくなっちゃうし、手を変え品を変え、母も悪戦苦闘ですが…
今年は少しでも体が丈夫に成長できるように母親にできる努力を
したいと思います。
「幼稚園を調べて、願書時期に向けた準備とスケジュールを立てる」
息子も今年4月から保育園2年目、おそらく夏?秋?くらいから来年
の幼稚園入園をリアルに検討する時期がくるので、どの幼稚園に
入園させたいか、登園、降園、長期休暇の保育を検討材料に加えて
早めに考え始めたいと思っています。うちの場合は、共働き、私も
時短勤務とはいえ、まぁまぁ激務抱えたりするので、本来は今のように
保育園スタイルの保育が合っていることは十分わかっているのだけれど、
幼稚園にチャレンジしてみたいと思います!
まだ先だ~と悠長に構えず、リサーチ開始がんばろう。
「二人目妊娠を考える」
これはね、「二人目妊娠するぞ!」と目標を掲げたいところですが、
時期とか、お金まわりのこととか考えた上で、よし!ってなりたいので、
今年はまずは、妊娠について考えて、できたら今年中に妊娠してるのも
ありだなって思ってます。しかしながら、年齢的にも、私の体のコン
ディション的にも、妊娠するぞと思ってもすぐ授かるかと言ったら
そう簡単でもなかったりするので、できる限り早めに…と思います!
また赤ちゃん授かるって考えると正直今からわくわく、本格的に
妊活スタートしたらきっとまだかなまだかなって待ちどおしく
なるんだろうなぁ・・・。いずれにせよ、もう一人以上は子どもほしい
と思っているからには、自分自身も体も授かりやすくしておく必要が
あるし、体を調えておきたいので…とりあえずルイボスティーは毎日
飲む習慣にしているので今後も継続っていうのと、それに加えて葉酸
サプリも再開しようかな。
仕事の目標
「自分にしかできな仕事をなくす」
これは早急に達成しておきたい目標。上に書いたように妊娠も念頭に
あるし、それより息子の急な病気のときに去年はだいぶ苦労しましたので。
自分しかできない仕事だと急に出社できなくなったときに突然わからない
仕事を誰かにふるということがめちゃくちゃ罪悪感&職場の人たちの目に
対する恐怖(笑)&具合悪い子どものそばでPCやらスマホ操作して心ここに
あらずだったなと感じたときは、あーもぉ辞める、仕事なんて辞めてこの
子のそばにいる…!辞める準備開始だ!って何度思ったことか。
だからとりあえずは、辞めるという決断の前に、いつでも休めるいつでも
辞められる準備と仕事のマニュアルを整備しておこうと思う。
その後の辞める決断か、妊娠発覚か、どちらになるかは自分にもまだ
わからないけれど、自分に何かあったときに周囲へのダメージを最小に
することを今年は目標にしよう!
「計画と実行と反省と改善を毎月チェックする」
これ目標っていうか、当たり前のことなのにできてないこと!気が付くと
もう半年経過、気が付くともう今年終わり?!みたいな感じで、ルーティン
ワークをこなして満足(いや、忙しいから最低限のことさえできればよし
的な結果)だったりなので…入社10年目に突入する今年は、限られた時間の
中で、最高なパフォーマンスをすることを意識して毎月自分反省会をしよう
と思う。忘れちゃうから、すでにスケジュール帳にも目印のシールを
貼っておきました~。これについては、ちゃんとブログ記事に残したいので
別記事でも書かせていただきます。
ブログの目標
多くのブロガーさんのように、「アドセンス合格」「PV数」「収益化」を
目標にしたいなと考えたけれど、まだまだそんな目標を掲げるレベルに
達していないこと、そもそも収益化できる記事を書いていないこと、
読み手を意識した、PV数を上げる記事ではないこと、それを意識した途端、
書けなくなってしまうことを考慮し、自分に合った目標にしてみました。
「投稿を継続する、毎月最低10記事」
11月からこのブログをはじめて、11月に3記事、12月に5記事投稿してました。
世のブロガーさんたちのような記事(←ざっくりしすぎてますが)を意識して
書けなくてスランプ的な時期があったのと、今日はサボった、今日もサボった、
という自覚があっての結果投稿数なので、今年は、少なくて月に10記事、
週に2~3記事は投稿することを継続していきたいと思います。
この目標も、結果発表~!風に、毎月の結果と反省も記事にしていきたいです。
私自身のブログ成長記録なブログになりそうで、興味も関心も魅力もない
自己満ブログの予感ですが、とにかく思いのまま、ありのまま、「書く」
ということにこだわってみたいと思います。
PV数、収益化…魅力的な目標を掲げるのは、それからかな。
うん、がんばろう。地道に。雑草魂でコツコツと。
「書く」自分になれるように!これは、私の夢だから、夢へ近づく現実的な目標
として、投稿を継続するぞ!おー!
コメント