こんにちは!ワーママのらいすです。
年末に意気込んでいた大掃除は思っていたよりも軽めの
お片付けで中断。
掃除も片づけも、神が舞い降りてこないと、スイッチ
入らないもの。
ダイエットと一緒だ。
で、その、掃除&片付けの神様が舞い降りてきたのが
年明けて5,6日経過した頃で。とにかく満タンの
クローゼットをどうにかしたくてウズウズしてきたので
がっっっつり、断捨離決行できました!
今までで一番の、爆断捨離w
とてつもなくすっきりしました。
それと同時に湧き上がる…これを維持できるだろうか
という緊張感。
意地でも維持してやる!←
ってことで、今後は、服を買う前に一度立ち止まって
以下の事項を検討することに決めます!
①自分の体型や顔にぜんぜん合わない服はやめとけ。
②今年流行の最先端は、来年は「去年流行ったよね」扱いされるよ?
③洗濯とアイロンの手間は自分の性格に合っているか?
なかなか素敵な三ヶ条ですよね?我ながら感心。
今年の目標よりしっくり腹落ちしちゃってる。
しかし
綺麗で整頓されたクローゼットにもひとつ大きな問題がありまして…
それは、梅雨時期の湿気!
北側の部屋の北側にあるクローゼットは、梅雨の時期は
湿気まくり。油断するとあっという間にカビが発生して
泣く泣く処分したアウターやらスーツやらカバン・・・
過去2度ほど失敗しているので、今年からは二度と衣類を
カビさせないようにクローゼットの整備をすることを誓って
即座にAmazonでポチりました!
その名は…「水とりぞうさん」
有名ですね。
今回は、水とりぞうさんを1ケース12個入とクローゼットに吊るす
用も注文して、翌日届きました。
梅雨に向けての準備完了。
ここまでやると、断捨離・片付けのゴールまでやりとげたって感じ。
完全に自己満足ですけど。
そして今のところは散らかしたり、新しい服を買い足したりも
していない、快適を維持できている状況!
仕事が立て込んだり、生理前でやる気マイナス100だったり、
子どもの急な体調不良が発生すると、部屋もクローゼットも荒れ
がちなので…そんな事態が落ち着いたあとちゃんとこの状態に
リセットできるように、今の気持ちを頭にしっかりインプット
しておきたいものです。
今年の年末の大掃除のときに反省会して、自分を褒めてあげられる
掃除・片付け・断捨離をして空間も心もさっぱりした1年を
過ごしたいと思う!!
コメント